プロフィール
元コピーライター、現コンテンツクリエイターのオオモリちゃんです。 北海道在住。
コンテンツ制作やコンテンツマーケティング、コンテンツ販売など
コンテンツだけで飯を食ってる、いわばコンテンツのスペシャリスト。
ノーコンテンツノーライフのもと、ひっそりと生きている。
何かご相談や質問などがありましたら、 こちらのアドレスまで ご連絡ください。
オオモリまで
商品説明
今回は、スプライトスタジオで学ぶ2Dアニメーション制作講座です。
あなたはスプライトスタジオをご存知でしょうか?
おそらく、知らない人の方が多いと思います。
まだまだ、知名度は低いのですが これほど簡単にアニメーションが作れるものは
他にはありません。
スプライトスタジオとは、ゲーム会社などでよく使われている。
アニメーションツールになります。
海外などのアニメーションツールと比べても、とても簡単にアニメーションを作れるようになります。
難しい操作などもほとんどないので、初心者でも挫折することはないでしょう。
また、作ったアニメーションをユニティやアンリアルエンジンといった
ゲームエンジンで使っていくことができるので、 ゲームの素材として使えます。
・ 自分の漫画やイラストを アニメーションさせたい人
・ アニメーションスキルを磨きたい人
・ クリエイティブな活動をしたい人
・ ゲームなどの素材にアニメーションを使いたい人などに おススメです。
アニメってこんなに簡単に作れるんだと、びっくりすると思います。
この講座では、基本的な機能はほとんどカバーしているので
終わったころには、アニメーションを作りたくなると思います。
スプライトスタジオの情報はまだまだ少ないので、貴重な講座となっています。
約2時間半の講座です。
こちらのコースは
無料で視聴することが出来ます。
コース・カリキュラム
で利用可能
days
days
登録後
- 始めに (3:53)
- スプライトスタジオのご紹介 (13:22)
- 羽を大きくしてみよう (6:16)
- 色んな機能を見てみよう (4:58)
- 補完アニメーションのやり方 (4:48)
- アニメーションを重ねてみよう (4:33)
- レンダリングのやり方 (3:52)
- レンダリングの補足 (4:55)
- エフェクトを追加してみよう (6:17)
- パーツを分割してみよう (10:36)
- インスタンス機能について (5:21)
- NULLパーツの使い方 (3:35)
- マスク機能の使い方 (5:01)
- スプライトシートの生成 (3:50)
- 背景を追加してみよう (6:10)
- HPゲージを追加してみよう (9:22)
- ドラゴンブレス (9:07)
- ドラゴンブレスの微調整 (6:03)
- 完成版 ドラゴンブレス (0:20)
- 用語説明 (15:22)
- unityへインポートする方法 (9:38)
- unityの基本操作 (3:36)
- unityで動画を表示する方法 (3:04)